電子黒板

電子黒板は工事写真の際に使用する黒板をデジタル化し、現場撮影の手間などを省け効率的に作業できる機能となります。

物理的な黒板を必要としないため、撮影時の手間を省きまた、担当者以外でも編集する事が出来るため効率化もできます。

機能詳細

電子黒板設定方法

① メニューの「電子黒板」から「画像選択」にて画像を設定し「次へ」ボタンを押下します。
※案件詳細の写真のメニューからも電子黒板を設定でき、案件詳細からの遷移の場合は「レイアウト選択」から進みます。

電子黒板設定方法1

② 「レイアウト選択」で画像に埋め込みたい電子黒板を選択肢「次へ」ボタンを押下します。

電子黒板設定方法2

③ 「記載内容」にて、電子黒板に記述したい内容を各項目選択します。

電子黒板設定方法3

④ 初期では「電子黒板」が中央に表示されるので「電子黒板」をドラッグし表示する場所を設定してください。
画面をスクロールする場合は画像の表示されていない箇所をスクロールしてください

電子黒板設定方法4

⑥ 「電子黒板」のサイズを変更する事ができます。「電子黒板」をタップすると、「電子黒板」の四隅に四角いアイコンが表示されるので、四角のアイコンをドラッグし画像の大きさを調整してください。

電子黒板設定方法5

⑤nbsp;画面下に表示さているメニューにはそれぞれ以下の役割があり登録内容を変更する事ができます

  • 画像変更アイコン画像の変更
  • レイアウト変更アイコンレイアウトの変更
  • 記載内容変更アイコン記載内容の変更
  • 画像保存アイコン画像の保存・アップロード

⑥;画面下に表示さているメニューの一番右の保存ボタンを押下し画像をダウンロードもしくは、アップロードする事が出来ます。

休暇設定方法3

※新規ファイルで画像編集を行った場合は画像のダウンロードとなり、「案件詳細」からの画像編集では、「画像の更新」「画像のアップロード」「画像のダウンロード」を選択する事ができます